Audials 製品の利用と法的情報について

録音/録画の仕組みについて

Audialsは多くの機能を備えた製品ですが、その録音/録画の仕組みは非常にシンプルです。この仕組みにより、さまざまなソースから提供される音楽や動画を録音/録画できます。

Audials製品は、コピー保護(暗号化)されていないデータのみを録音/録画します。DRM(Digital Rights Management:デジタル著作権管理)により暗号化されたデータの場合、Audialsは製造元やサービスプロバイダが提供するソフトウェアによって再生されたものを録音/録画します。これは、再生できるということが、ユーザーが有効なライセンスを購入・所持していることを意味します。

この場合に限り、Audialsは暗号が解除された状態で再生されているデータにアクセスし、スピーカーから出力される音を録音します。動画の録画も同様です。Audials製品は暗号化データそのものに直接アクセスすることはなく、解除を試みることもありません。例えるならば、お使いのモニターやスピーカーの前にビデオカメラやテープレコーダーを設置して録音/録画しているようなものであり、原理はそれと変わりません。ただしAudialsは、画質・音質ともに最高品質で録音/録画することが可能です。

Audials製品は、ビデオデッキ、DVDレコーダー、テープレコーダーなどと同じカテゴリに属します。


Audials は P2P ソフトですか?

いいえ。Audials 製品は個人利用に限定されており、違法なファイル共有を許可するものではありません。P2Pソフトなどを利用して、著作権で保護された著作物を再配布したり入手したりすることは違法であり、そのようなサービスを共有すると他のユーザーを危険にさらす可能性があります。ご注意ください。


コピー保護の 2 つのタイプ

1)コンテンツ転送の保護

コンテンツはインターネットなどを経由して暗号化された状態で転送されます。

その後、ウェブブラウザや再生ソフトによって暗号化が解除され、グラフィックカードを通じて保護されていない状態で画面に出力されます。

このタイプの保護は、ほとんどすべてのビデオ・オン・デマンド (VOD) サービスで使用されており、DVD も同様です。

このようなコンテンツは、Audials の画面録画機能によってコピー保護技術を解除することなく録画することが技術的には可能です。

ただし、ユーザーが録画を許可されているかどうかは、コンテンツサービスや製品の利用条件によって異なります。


2)コンテンツ表示の保護

コンテンツはインターネットなどを経由して暗号化された状態で転送されます。

さらに、再生ソフトから画面へ送られる際にも暗号化されたままであり、対応する HDMI 機器などのディスプレイでのみ表示が可能です。

この場合、ディスプレイがコンテンツを表示する直前に暗号化を解除するため、コンピュータがそのデータに直接アクセスすることはできません。

このタイプの保護は現在、Blu-ray ディスクでのみ利用されており、Audials では録画することはできません。

Audials はコピー保護の解除を一切行いません。

この記事はお役に立ちましたか? ご意見有難うございました。 送信時に問題が発生しました。後で再試行してください。